

2025.05.02その他
こんにちは、採用チームです🌈
今回は、先日行った内定者・合格者研修の様子をたっぷりご紹介します!
笑いあり、気づきありの一日。これから仲間になるみなさんの真剣な姿と明るい空気に、私たちも胸が熱くなりました✨
最初は、お互いを知るための自己紹介からスタート!
ただの名前・大学・学部紹介ではありません✋
今回は、「趣味・好きな食べ物・誰にも負けない強み」などをテーマにお話してもらいました!
「その時、目の前にあったオムライス!」
「趣味は雨でも風でもサイクリング🚴🏻♂️」
「強みは、周りを見る力から生まれた人間観察力先回り能力👀」などなど、個性がきらり✨
“自分を出す”って勇気がいるけど、それを自然に表現できる場があるって大事だなと改めて感じました☺️
続いては、恒例のジェスチャーゲーム!
お題は「サンタクロース🎅」「道に迷ってる人🚶♂️」「眼鏡をなくしたと思ったら頭にかけてた人🤓」など、
思わず笑っちゃうシチュエーションばかり!
ジェスチャーする人も、当てる人も苦戦しつつも大盛り上がり!
笑いながらも、「相手の立場になって考える」「人の反応を読み取る」力が自然と鍛えられる時間でもありました✨
次は少し真面目に、取締役の河村による会社理解の時間です。
「うちの会社ってどんな経営をしてるの?」「役職って、どんな順番?」という素朴な疑問に答えるところからスタート。
社長、副社長、執行役員、課長、係長…と実際に役職を並べてみました!
うちの会社にない役職が多く、私たち採用チームも正解が分からず…
うちの新入社員も完璧に言える人は少ないのでは?💦
ここまで細分化された役職がないからこそ、
「社員一人ひとりの声が届く仕組みがある」
「現場のアイデアが経営にもつながる」
そんな柔軟さと温かさを感じてもらえたようで、皆さんの表情も真剣そのものでした😊
後半の研修では、「傾聴力」をテーマにしたワークを実施しました。
話を聞くって、ただ黙ってうなずくだけじゃない。どんな聞き方をすれば、相手は「話してよかった」と思えるのか?
そこで用意したのが、ちょっとした体験型ワーク💡
自分のエピソードを、
① 無表情でリアクションがない人
② 普段の1.5倍のリアクションで聞いてくれる人
この2パターンに話してみる、というものです。
結果は…一目瞭然!
「話しやすさがまったく違う!」
「リアクションって、思ってた以上に大切なんですね!」と、気づきの声がたくさん👏
営業でも、職場のコミュニケーションでも、“傾聴”は基本中の基本。
こうして体験を通して学べたことは、大きな一歩だと思います✨
今後も月に1度の「営業研修」で、少しずつ実践力を身につけていきます💼
また、宅建士の資格取得に向けては、「資格取得支援制度」など、会社としても内定者の段階から全力サポート!
最後は、和やかにコンパ(懇親会)🍻
研修では見えなかった一面も垣間見え、すっかり仲良くなった皆さんを見て「最高のチームになりそうだな」と感じました☺️
「どんな会社が自分に合ってるのか、わからない…」
そんな不安、誰にでもあります。
でも、“自分らしさを出せる場所”を選ぶのが、きっといちばん後悔しない選択です。
うちの会社には、大企業のような派手さはないかもしれません。
けれど、「一人ひとりをちゃんと見て、育ててくれる」あたたかさがあります。
就活中のあなたに、心からエールを送ります📣
きっと、ぴったりの会社に出会えますように✨
そして、もしご縁があれば、一緒に働けるのを楽しみにしています😊
▼マイナビ2026 26卒向け
▼Instagram 新入社員が会社のリアルを毎日更新!
▼YouTube 3分で分かる田村ビルズの魅力!