コーヒーかすでサステナブルな取り組みを! vol.1

多くの人から愛されている「コーヒー」
朝や食後、ちょっとした休憩の時に飲みたくなりますよね✨



ただ、そのコーヒーをドリップなどで淹れるとなると、気になるのが「コーヒーかす」ではないでしょうか?

使い道に困るなぁ…という方、いやいや、もうすぐにポイだよ!と、捨ててしまっている方もいらっしゃるかと思います。

しかし!その「コーヒーかす」、実はなかなかの優れものなんです✨


使い方は様々…ということで、当社でも何かに活用できないかと動き出しました!


Shiho Miki / 三木 志穂


コーヒーかすでサステナブルな取り組みを!



当社が運営する LFB CAFE でも毎日コーヒーかすが出ます。
平日15杯(約220g)、土日祝はその倍です。
※お米1合が約200g


今回、コーヒーかすを廃棄物として捨てるのではなく、よりサステナブルな企業を目指して「コーヒーかす再利用プロジェクト」をスタートすることに!



まず私たちが考えたのが、「コーヒーかすをどう使うか」です👪

調べてみると、コーヒーかすには活性炭以上の消臭効果があると期待されていたり、しつこい油汚れにも使うことができるとありました。

それを踏まえてCAFE内の会議では、こんな案が出ました!

・消臭剤
・花壇などにまく肥料
・キッチン内の掃除に使う
・体の汚れを落とすスクラブ
・手作りキャンドルに混ぜる
・コーヒー色を活かして服染めやしおり染め など

中でも驚きだったのが、味噌 を作るでした!
通常のみそ作りで使用する大豆の代わりにコーヒーかすを使用します。(材料はコーヒーかすの他に塩、米麹、鰹節
※インターネットで調べたところ、実際に作ってみている方もいらっしゃいました。

そして、いずれかはLFB CAFEでサステナブルな地域交流イベントなどできないかという意見も出ています。


乾燥機も準備し、現在試作を重ねています!

このコーヒーかすがどう活用されていくのか!


まとめ

コーヒーかす再利用プロジェクトは始まったばかりです☕
グループ全体でサステナブルな取り組みを行えるように、まずはLFB CAFEを中心にしっかり進めてまいります!

次回はコーヒーかすの試作品や当社のサステナブルな取り組みについてご紹介させていただきます✨






田村ビルズグループ 広報
三木 志穂 Shiho Miki

1992年生まれ岩国市出身。中学~大学まで弓道をしていました。田村ビルズのLFB新築住宅を購入し、家が気に入りすぎて2024年2月に転職。週末は夫と家のDIYやバイクで県内を走り回っています🏍

SHARE With

FOLLOW Us

参加申込【無料】