
春の陽気が心地よく、外に出るのが楽しくなる季節。住まいや暮らしにも新しい空気を取り入れる絶好のタイミングです。今回は、春から初夏にかけての暮らしをより豊かに、心地よくするためのヒントを5つご紹介します。小さな工夫ひとつで、毎日の生活がぐっと楽しくなるかもしれません!
INDEX
「大掃除」といえば年末のイメージがあるかもしれませんが、実は春こそ掃除に最適な季節。気温がちょうどよく、窓を開けても寒くないため、換気しながら気持ちよく掃除ができます。冬の間に溜まったホコリや湿気、閉塞感をリセットすることで、空間だけでなく心までスッキリ整う感覚を味わえます。
窓・網戸・エアコンの掃除:花粉や黄砂も気になる季節。フィルターや網戸の汚れは健康にも影響するため、丁寧に掃除を。
収納スペースの見直し:衣替えと合わせて、使わないモノを思い切って処分。見せる収納にトライしてみても◎
暮らしの「余白」をつくることで、思考や時間にもゆとりが生まれますね!
衣替えのように、部屋のインテリアも季節に合わせて少しずつ変えると、気持ちまで明るくなります。春から初夏にかけてのおすすめは、「軽やかさ」と「自然素材」をキーワードにすること。
・リネン素材のカーテンやクッションで通気性のよさを演出
・ドライフラワーや観葉植物で自然を感じるアクセントを追加
・竹やラタン素材の小物で夏の先取り感を出す
色合いは、ホワイト・ベージュ・グリーンなど、ナチュラル系がおすすめ。重たい雰囲気になりがちな冬の空間から、軽やかな春の空気へ。小さな模様替えが、毎日の心のリズムを整えてくれます。
植物がぐんぐん育つこの季節は、ガーデニングや家庭菜園を始めるにはベストなタイミング。「庭がない」という方でも、ベランダや窓辺でできる小さなグリーン生活があります。
・ハーブ(バジル、ミント、ローズマリーなど)は育てやすく、料理にも使えて一石二鳥
・プチトマトやラディッシュは収穫の喜びも味わえます
植物を育てる時間は、忙しい日々の中で呼吸を整える「暮らしの瞑想」。家族やお子さんと一緒に育てる楽しみも、豊かな体験になります。
冬を越えた住まいには、見えないダメージや疲れが溜まっていることも。夏の暑さが本格化する前に、メンテナンスをしておくことが大切です。特にチェックしていただきたいのはこの3点です。
・屋根、外壁のひび割れや劣化:冬の寒暖差で傷んでいる場合があります。早めの修繕がコストダウンにも。
・エアコンの試運転と内部清掃:夏本番になると修理依頼が集中します。今のうちに点検を。
・換気扇、レンジフードの掃除:見落としがちな場所こそ、春のうちにピカピカに。
ちょっとした気配りが、快適な住まいの「長持ち」に直結します。田村ビルズでも屋根や外壁の修復、修繕が可能ですのでお気軽にご相談くださいね!
季節の変わり目は、自分自身の習慣や生活スタイルを見直すいい機会でもあります。
・毎朝5分、窓を開けて深呼吸
・週に一度は「掃除&片づけデー」を設定
・食生活に旬の野菜や魚を取り入れる
・スマホ時間を減らして、読書や散歩を増やす
こうした小さな「暮らしのルール」は、習慣になればなるほど、大きな変化をもたらしてくれます。目に見える部分を美しくし、内面もアップデートしていきましょう♪
新しい環境や出会いが増える春から初夏は、何かを「はじめる」エネルギーに満ちた季節です。
慌ただしい日々の中でも、ほんの少し暮らしを見つめ直す時間を持つだけで、日常がぐっと豊かに、軽やかになります。
田村ビルズでは、家や暮らしにまつわる小さな気づきや楽しみを、これからも「TAMURA MEDIA」を通じて発信していきます。
新しい季節を、あなただけの心地よい暮らしとともに、お迎えください。