県外出身者が多数在籍する田村ビルズでは、
初めての山口県暮らしでも戸惑うことのないように、社員寮が用意されています。
寮というと、ワンルームマンションのようなものをイメージされるかもしれませんが、
田村ビルズの社員寮は一味違う。
大きな一軒家を丸ごと借り上げ、それを数名のメンバーでシェアしているんです。
嬉しいことがあれば、みんなで盛り上がり、
悲しいことがあれば、全員で励まし合う。
田村ビルズらしさがギュッと詰まったこのシェアハウス暮らしを、
ぜひ覗いてみてください。
仕事でもプライベートでも、じつはメリットだらけのシェアハウス。仕事でわからないことがあれば気軽に先輩や同期に相談できるし、他部署の仲間の話も聞けるので会社全体の理解にもつながる。また、日々の掃除や整理整頓、規則正しい生活を通じて、社会人として正しい生活習慣を身に付けることができます。また、オフの日には一緒にドライブや買い物に出かけたり、夜は晩酌がてら夢を語ったりときどき愚痴を言ったり。ある若手男性社員は、恋人に振られた夜、シェアハウス仲間に優しく慰めてもらっていました。何より、お金がかからないので、若いうちからたっぷり貯金する社員も多いんですよ。
集団生活ですから、それなりのルールがあるのは当然として、田村ビルズのシェアハウスには、人として成長するための細かな決まりごとがあります。玄関の靴はきちんとそろえる。使った後のトイレットペーパーは三角に折っておく。共有スペースはもちろんのこと、自分の部屋も日々整理整頓を心がける。面倒に感じるかもしれませんが、これらが当たり前にできるようになったころには、社会人として一回りも二回りも大きく成長しているはずです。上司や社長がときどき遊びに来ることもあるので、気を抜けません。過去には、気づくと社長がいなくなっていて、いつの間にかトイレを掃除していた、なんていうこともありました(汗)
シェアハウスをマンガで知る「人は人によって磨かれる」編
岡野 裕太
YUTA OKANO
山下 泰司朗
TAISHIRO YAMASHITA
伊賀 彩環
AYAKA IGA
1
当社には毎年、全国から人材が入社してくる。しかも入社後3年の離職率は8%とかなり低い。そのヒミツは「どこで、ではなく、誰と働くか」という合言葉にある...
2
30年続く企業の割合をご存知だろうか?なんと、たった10,000社に2社にしか過ぎない。私たちは2018年で創業140年を迎えた...
3
私たちは様々な事業を手がけているが、そのキーワードは「住」と「Re」「衣食住」の中でも「住」は決してなくならない...
お客様のニーズに合わせたプランニングを行う仕事です
地球環境に配慮し、リサイクルを追及したコンサルティング提案を行なう仕事です
全ての建設物の大元をプランニングし、現場指揮を執る仕事です
「住環境」の入り口となる、不動産を手がける仕事です
社員が最大限にパフォーマンスを発揮できる環境を総合的にサポートする仕事です
田村ビルズのインターンシップは、就業体験ではなく『シェアハウス体験』。シェアハウスに宿泊し食事をしながら、会社のこと、仕事のこと、そしてあなたの未来のことを一緒に語りましょう。私たちの会社の魅力は、オフィスだけを見ていてもきっと伝わらない。夜通し語り合う中で、田村ビルズの社風をぜひ体感してみてください。
お泊まりインターンシップに参加した方は二次選考にスキップできます。
1日かけて、私たちの日常を追体験してもらう。毎年応募者から「理解が深まったし楽しい!」ととても好評な内容。(※既に受けている人はスキップ。)
社長の田村伊幸とじっくりと語り合い「本当にこの会社でいいのか?」「このトップでいいのか?」について、あなた自身がきちんと判断して欲しい。
それだけを見ても、その会社らしさはなかなか見えてきませんよね。私たちは一切飾ることなく、ありのままの姿をお見せしたい。素と言えば、プライベートだ。というわけで、社員の自宅、つまり寮でもあるシェアハウスで説明会を開催することにしました。会社説明の後には、寮に住む社員たちとの座談会。お茶でも飲みながら、会社についていろいろ質問してみてください。
福岡オフィスには寮がないため、シェアオフィス(コワーキングスペース)での開催となります。ごめんなさい。
お泊まりインターンシップに参加した方は二次選考にスキップできます。
1日かけて、私たちの日常を追体験してもらう。毎年応募者から「理解が深まったし楽しい!」ととても好評な内容。(※既に受けている人はスキップ。)
社長の田村伊幸とじっくりと語り合い「本当にこの会社でいいのか?」「このトップでいいのか?」について、あなた自身がきちんと判断して欲しい。そう願っています。
「誰と働くか」を大切にしている私たちの説明会には、先輩社員のほかに社長の田村伊幸もよく出席する。会社のビジョン、1人ひとりの想いを目の当たりにしてほしい。
社内では「コンパ」と呼ばれる食事会がよく行われている。選考の場でも、お菓子とお茶でフランクにコミュニケーションができるように心がけている。
できるだけ多くの社員と会い、会話を通じて当社への理解を深めて欲しい。また相性が合うかどうかを、あなた自身の心と頭で見極めて欲しい。
1日かけて、私たちの日常を追体験してもらう。毎年応募者から「理解が深まったし楽しい!」ととても好評な内容だ。
社長の田村伊幸とじっくりと語り合い「本当にこの会社でいいのか?」「このトップでいいのか?」について、あなた自身がきちんと判断して欲しい。
会社名 | 株式会社田村ビルズ |
---|---|
設立年月日 | 昭和47年1月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 田村伊幸 |
本社 |
〒753-0851 山口県山口市黒川400-1 TEL 083-902-0950 FAX 083-902-0951 |
支店 |
【長門本店】 〒759-4101 山口県長門市東深川653-2 TEL 0837-22-2036 FAX 0837-22-2646 【山口店】 〒753-0011 山口県山口市宮野下1138-1 TEL 083-921-7855 FAX 083-921-7856 【下関店】 〒752-0927 山口県下関市長府扇町8-16 TEL 083-242-0517 FAX 083-242-0518 【ハウスドゥ!周南城ケ丘店】 〒745-0807 山口県周南城ケ丘店1-2-32 TEL 0834-34-1107 FAX 0834-34-1108 【ハウスドゥ! 防府寿町店】 〒747-0809 山口県防府市寿町4-17 TEL 0835-28-1120 FAX 0835-28-1130 【ハウスドゥ! 山口平川店】 〒753-0851 山口県山口市黒川400-1 TEL 083-921-6515 FAX 083-921-6516 【ハウスドゥ! 宇部店】 〒755-0026 山口県宇部市東藤曲1丁目6-15 TEL 0836-39-7377 FAX 0836-39-7378 【ハウスドゥ! 新下関店】 〒751-0802 山口県下関市勝谷新町1-10-7 TEL 083-242-2440 FAX 083-242-2441 【ハウスドゥ! 下関川中店】 〒751-0857 山口県下関市稗田北町2-1 TEL 083-242-2400 FAX 083-242-2401 【ハウスドゥ! 熊本インター店】 〒861-8046 熊本県熊本市東区石原1-10-46 TEL 096-292-7500 FAX 096-292-7520 ■一級建築士事務所 ■足場資材ヤード(山口・下関) ■住宅リフォームショールーム(長門) |
資本金 | 5,830万円 |
主な事業 | 中古住宅リノベーション事業及び売買仲介事業、住宅リフォーム工事、新築・分譲事業、足場工事業、おうちの相談窓口事業 |
社員数 |
93名 グループ全体 172名(2021年2月) |
有資格者 |
・1級管工事施工管理技士 1名 ・1級建築士 1名 ・1級建築施工管理技士 4名 ・1級造園施工管理技士 1名 ・1級土木施工管理技士 4名 ・1級とび技能士 1名 ・宅地建物取引士 25名 ・2級管工事施工管理技士 3名 ・2級建築士 4名 ・2級建築施工管理技士 6名 ・2級土木施工管理技士 4名 ・インテリアコーディネーター 1名 ・FP2級 1名 |
許可一覧 |
【宅地建物取引業】 【一般建設業】 管工事業 【特定建設業】 ・土木工事業、とび・土工工事業、塗装工事業、水道施設工事業、 建築工事業、屋根工事業、鈑金工事業、防水工事業、造園工事業、解体工事業 【一級建築士事務所登録】 |