与えられたミッション。次々に降りかかる様々な難題。
目まぐるしく変わる仕事。圧倒的なスピード感……。
その日、あなたが挑むのは田村ビルズの仕事の面白さ、
そして難しさを24時間という短い時間に凝縮した劇場型インターンシップ。
きっと、あなたの人生で一番長く、忘れられない一日になるはずだ。
不動産売買仲介事業、リフォーム事業、リサイクル事業、新築事業、足場事業、解体事業、建材事業など、田村ビルズグループは多種多様な事業を展開している。そして、日々の仕事においても、社員一人ひとりが実に様々な問題解決に挑んでいるのだ。今回のインターンシップは、複数のミッションをクリアしていく過程で、そうした田村ビルズの多様性やスピード感を肌で感じられる体感型インターンシップ。プログラムを見たら、あなたは目を丸くするかもしれない。「これを、一日でやり切ることができるのか?」。答えは、「できるか?じゃない、やるんだ」。
挑むのは、架空のワークではない。実際の仕事の現場に、あなたには飛び込んでもらう。リアルな会議やミーティング、お客様との商談に同席する中で、様々な学びを得てほしい。田村ビルズの社員たちは、そうしたミーティングの合間に企画を立て、資料を作成し、また次のミーティングに備えている。もしあなたが、この圧倒的なスピード感についてくることができたなら、他の会社のどんな採用面接やグループワークも、きっと驚くほど易しく感じるはずだ。
仕事内容は多岐に渡る。打ち合わせや営業活動、資料作成といった通常業務はもちろんのこと、さらに大切なのが理念や考え方を学ぶ『フィロソフィー勉強会』。どれだけ能力が高く、熱意があったとしても、マイナスの考え方をしていては大きなマイナスを生む結果となってしまう。だからこそ田村ビルズでは、経営トップである社長も同席して頻繁に勉強会が開かれているのだ。そして、それ以上に大切なのが、勉強会後に開催される『懇親会』。上司も部下も、社長も新人も、立場を超えてお酒を酌み交わし、腹を割って話し合う。通常業務に勉強会に食事会、これら一連のマルチタスクを1日でやってのけようというのが、今回の趣旨である。
河村 英治
EIJI KAWAMURA
竹重 裕基
YUKI TAGESHIGE
遠藤 孝
TAKASHI ENDO
1
当社には毎年、全国から人材が入社してくる。しかも入社後3年の離職率は8%とかなり低い。そのヒミツは「どこで、ではなく、誰と働くか」という合言葉にある...
2
30年続く企業の割合をご存知だろうか?なんと、たった10,000社に2社にしか過ぎない。私たちは2018年で創業140年を迎えた...
3
私たちは様々な事業を手がけているが、そのキーワードは「住」と「Re」「衣食住」の中でも「住」は決してなくならない...
お客様のニーズに合わせたプランニングを行う仕事です。
地球環境に配慮し、リサイクルを追及したコンサルティング提案を行なう仕事です
全ての建設物の大元をプランニングし、現場指揮を執る仕事です
上記の「住環境」の入り口となる、不動産を手がける仕事です
社員が最大限にパフォーマンスを発揮できる環境を総合的にサポートする仕事です
お客様へのヒアリング方法やプレゼン方法を習得せよ
2時間以内に、300枚のチラシを配布。急げ!時間がない!
お客様との商談に同席。仕事のリアルな現場を目の当たりにせよ
社長が講師となって勉強会を開催。成長の極意を盗め
できるだけ深く社員に接触し、彼らの本性を暴き出せ
シェアハウスに潜入し、社員のプライベートを丸裸にせよ
たとえひどい二日酔いでも、そんな素振りは決して見せるな
どれだけ多くの学びを得たか、プレゼンで社員を驚かせよ
「誰と働くか」を大切にしている私たちの説明会には、先輩社員のほかに社長の田村伊幸もよく出席する。会社のビジョン、1人ひとりの想いを目の当たりにしてほしい。
社内では「コンパ」と呼ばれる食事会がよく行われている。選考の場でも、お菓子とお茶でフランクにコミュニケーションができるように心がけている。
できるだけ多くの社員と会い、会話を通じて当社への理解を深めて欲しい。また相性が合うかどうかを、あなた自身の心と頭で見極めて欲しい。
1日かけて、私たちの日常を追体験してもらう。毎年応募者から「理解が深まったし楽しい!」ととても好評な内容だ。
社長の田村伊幸とじっくりと語り合い「本当にこの会社でいいのか?」「このトップでいいのか?」について、あなた自身がきちんと判断して欲しい。
それだけを見ても、その会社らしさはなかなか見えてきませんよね。私たちは一切飾ることなく、ありのままの姿をお見せしたい。素と言えば、プライベートだ。というわけで、社員の自宅、つまり寮でもあるシェアハウスで説明会を開催することにしました。会社説明の後には、寮に住む社員たちとの座談会。お茶でも飲みながら、会社についていろいろ質問してみてください。
福岡オフィスには寮がないため、シェアオフィス(コワーキングスペース)での開催となります。ごめんなさい。
お泊まりインターンシップに参加した方は二次選考にスキップできます。
1日かけて、私たちの日常を追体験してもらう。毎年応募者から「理解が深まったし楽しい!」ととても好評な内容。(※既に受けている人はスキップ。)
社長の田村伊幸とじっくりと語り合い「本当にこの会社でいいのか?」「このトップでいいのか?」について、あなた自身がきちんと判断して欲しい。そう願っています。
会社名 | 株式会社田村ビルズ |
---|---|
設立年月日 | 昭和47年1月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 田村伊幸 |
本社 |
〒753-0851 山口県山口市黒川400-1 TEL 083-902-0950 FAX 083-902-0951 |
支店 |
【長門本店】 〒759-4101 山口県長門市東深川653-2 TEL 0837-22-2036 FAX 0837-22-2646 【山口店】 〒753-0011 山口県山口市宮野下1138-1 TEL 083-921-7855 FAX 083-921-7856 【下関店】 〒752-0927 山口県下関市長府扇町8-16 TEL 083-242-0517 FAX 083-242-0518 【ハウスドゥ!周南城ケ丘店】 〒745-0807 山口県周南城ケ丘店1-2-32 TEL 0834-34-1107 FAX 0834-34-1108 【ハウスドゥ! 防府寿町店】 〒747-0809 山口県防府市寿町4-17 TEL 0835-28-1120 FAX 0835-28-1130 【ハウスドゥ! 山口平川店】 〒753-0851 山口県山口市黒川400-1 TEL 083-921-6515 FAX 083-921-6516 【ハウスドゥ! 宇部店】 〒755-0026 山口県宇部市東藤曲1丁目6-15 TEL 0836-39-7377 FAX 0836-39-7378 【ハウスドゥ! 新下関店】 〒751-0802 山口県下関市勝谷新町1-10-7 TEL 083-242-2440 FAX 083-242-2441 【ハウスドゥ! 下関川中店】 〒751-0857 山口県下関市稗田北町2-1 TEL 083-242-2400 FAX 083-242-2401 【ハウスドゥ! 熊本インター店】 〒861-8046 熊本県熊本市東区石原1-10-46 TEL 096-292-7500 FAX 096-292-7520 ■一級建築士事務所 ■足場資材ヤード(山口・下関) ■住宅リフォームショールーム(長門) |
資本金 | 5,830万円 |
主な事業 | 中古住宅リノベーション事業及び売買仲介事業、住宅リフォーム工事、新築・分譲事業、足場工事業、おうちの相談窓口事業 |
社員数 | 94名 グループ全体 176名(2020年12月) |
有資格者 |
・1級管工事施工管理技士 1名 ・1級建築士 1名 ・1級建築施工管理技士 4名 ・1級造園施工管理技士 1名 ・1級土木施工管理技士 4名 ・1級とび技能士 1名 ・宅地建物取引士 25名 ・2級管工事施工管理技士 3名 ・2級建築士 4名 ・2級建築施工管理技士 6名 ・2級土木施工管理技士 4名 ・インテリアコーディネーター 1名 ・FP2級 1名 |
許可一覧 |
【宅地建物取引業】 【一般建設業】 管工事業 【特定建設業】 ・土木工事業、とび・土工工事業、塗装工事業、水道施設工事業、 建築工事業、屋根工事業、鈑金工事業、防水工事業、造園工事業、解体工事業 【一級建築士事務所登録】 |