

入社の経緯は?
- インタビュアー(以下I):
- まず、どういう経緯で田村ビルズに転職されたんですか?
- 冨岡:
- 私は前職で11年ほど働きその後育休をいただいたんですが、復帰後になんとなく働きにくさを感じたんです。当時、育休取得者があまりいなかったこともあって、復帰後すぐ他部署に異動になったりと「なんだかなあ」と思うことが増えました。それで転職を考えはじめたんです。
- I:
- どうして田村ビルズに?
- 冨岡:
- 40代子持ちの女性が転職しようとすると現実って厳しいんですよね。けっこう断られてしまって。それで手に職を付けようと、子育てしながら宅建の勉強をして無事に資格を取得。そのタイミングで田村ビルズの募集を見かけたので応募してみました。
- I:
- 虎谷さんは?
- 虎谷:
- 私は前職いろいろ経験してますよ。会社受付とか旅館の接客とか、お堅い県知事の顧客管理業務とか。
- I:
- へ~!旅館の接客って珍しいですね。
- 虎谷:
- もともと事務職希望だったんですけどね。面接のとき「あなたは接遇が向いてる!」って言われて。学校では商業を勉強していたので、当たり前のように事務職をめざしたんですが、どこに行っても全然事務をやらせてもらえなかった(笑)
- I:
- 確かに、事務というより接客が向いてそう(笑)
- 虎谷:
- やっぱりそうですか?(笑) 人が好きなので、接客業務は好きですね。
- I:
- 今のお仕事は?
- 虎谷:
- 営業サポートという仕事で、念願の事務です(笑) ただ、お客様の来店対応をしたり営業担が来る前にお客様のプロフィールを伺ったりと、けっこう顧客接点は多いですね。
- I:
- 冨岡さんは?
- 冨岡:
- 私も営業サポートですが、もう少しお客様寄りの仕事も多いですね。営業担当のスケジュールが埋まっている場合、私が代わりにご案内することもあります。あとは、買取案件を増やすために業者さんを回ったり、物件の写真を撮ってHPにアップしたり。なんでも屋というか雑用係みたいな感じですね(笑)

子育てママの働き方は?
- I:
- 子育て中の冨岡さんに聞きたいんですが、勤務形態には満足していますか?
- 冨岡:
- 大満足ですね。すごく融通を効かせてもらっています。通常、不動産事業部は火曜日と水曜日にお休みなんですが、子育て中の私は土日祝日を休みにしてもらってますし、勤務時間も9時~17時。本当に、この勤務形態には感謝しています。
- I:
- 欲を言えば、勤務時間はもっと短くしてほしい?
- 冨岡:
- 今のところこの時間がベストなんですよね。幼稚園のバスが来る時間にちょうど仕事を終えて迎えに行けるので。
- I:
- 他にも子育て中の社員さんはいるんですか?
- 冨岡:
- たくさんいます。不動産事業部だけじゃなく、他の部署にも。
- I:
- 今まで時短勤務の人はあまりいなかったって聞いたんですが。
- 冨岡:
- 私が入社したときにはじめて制度をつくってくれたんです。「子どもの迎えの時間があるんですが、どうしましょう?」「じゃあ、勤務時間に合わせて給与も考えましょうか」みたいにすごく柔軟に対応してくれて。リップサービスでもなんでもなく、感謝しかありません(笑)
- I:
- そんな簡単に制度できちゃうんですね(笑)
- 冨岡:
- 運が良かったですね。今の店長さんもすごく配慮してくれます。会議の時間を私の勤務時間に合わせて調整してくれたり、忙しいときも17時になると当たり前のように「もう帰りなよ~」と声をかけてくれたり。本当に、周りの仲間や働く環境には恵まれています。

前職との一番の違いは?
- I:
- 虎谷さんはどうですか?これまでの職場との違いは感じますか?
- 虎谷:
- 職場の明るさが全然違いますね。今までの職場はどちらかというとお堅い仕事が多くて、私語厳禁というか、勤務中に雑談していたら注意されたり。
- I:
- そんなに厳しかったんですか。
- 虎谷:
- そうなんです。当時の名残が抜けなかったのか入社後もけっこう無言で黙々と仕事していたみたいで。周りの仲間から「虎谷さん表情怖いよ~(笑)」って言われちゃいました。
- I:
- 確かに、そういう人は田村ビルズでは逆に浮きそう(笑)
- 虎谷:
- そしたら先輩方が気を遣ってくれてプライベートの話題とかどんどんぶつけてくれたんです。「仕事中にそんな話していいの?」と驚きました。今ではじゃんじゃん雑談しています。これまでの職場は同僚のホンネがなかなか見えなかったんですが、田村ビルズではみんな互いに理解し合って働けていると思います。
- 冨岡:
- LINEの会話も多いですよね。友達とのグループLINEみたいに、ちょっと見ていないとすぐ溜まってしまう(笑)
- 虎谷:
- そういうツールを使ってコミュニケーションを取るのも、うちが初めてでしたね。
- 冨岡:
- しかもすごく色んなテーマのグループLINEがあるので、「あの話どこのグループに書いてあったっけ?」となることもあって。今、改善というかルール作りを進めているみたいですね。

田村ビルズに向いているのはどんな人?
- I:
- どんな人がこの会社に向いていると思いますか?
- 冨岡:
- 前向きで素直な人がいいですね。本当に周りの環境が良いので、素直に環境に身を任せていたら気持ちよく成長していけると思います。
- 虎谷:
- 周りが明るくて気持ちの良い人ばかりなので、勝手に染まっていくと思いますよ。前に何かのアプリで性格診断をやったんですが、私、「ザ・ネガティブ」と診断されまして。確かに思い当たることもあるんですが、そんな私も今では明るくなりました(笑)
- I:
- そんな人にアピールできる会社の魅力ポイントは?
- 冨岡:
- とにかく人ですね。雰囲気がいいし、会社として「人を大事にしよう」という方針を前面に出してくれているので、困ったことがあれば役職関係なく誰にでも相談できる。
- I:
- 男性社員の比率が多いですが、女性が働きにくいということはないですか?
- 虎谷:
- まったく働きにくさは無いですね。
- 冨岡:
- 子どもがいる私もストレスフリーで働かせてもらっています。
- 虎谷:
- 今までの職場では少なからず「早く仕事終わらないかな~」「終業時間まだかな~」と感じることもあったんですが、うちに来て、それがまったくなくなりました。「え!もう終わりなの?」って思っちゃう。そのくらい働きやすいし、仕事が楽しい。
- I:
- それは素敵ですね。これからもお仕事楽しく頑張ってください。ありがとうございました!
営業サポートの冨岡さんと虎谷さん。女性転職者の2人に、対談というかたちで、田村ビルズの良いところも悪いところもホンネで語ってもらいました!